研究結果から分かった肩こり・首痛を解消するストレッチ~オフィスで出来る首周りの簡単ストレッチ~
「デスクワークをしているから、座って作業している時間が長いから、肩こりは仕方ないよね。」 って思っている女性の方は多いのではないでしょうか? 平成28年の厚生労働省の調べでは、肩こりは女性の…
「デスクワークをしているから、座って作業している時間が長いから、肩こりは仕方ないよね。」 って思っている女性の方は多いのではないでしょうか? 平成28年の厚生労働省の調べでは、肩こりは女性の…
こんにちは。 今回は胸椎と呼ばれる背骨の一部分のストレッチを紹介したいと思います。 一般的には背中の部分になると思います。 デスクワークの人や学生で座っている時間が長い人に是非行ってほしいストレッチの内容に…
こんにちは。 今回は歯の痛みと肩こりの関係について解説しました。 歯の痛みがあり治療したのに良くならない。。。 肩こりがひどくて時々歯も痛くなる。。。 歯が痛いけど、虫歯もなく治療方法が見つからない。。。な…
こんにちは。 皆さんは肩こりがなぜ起きるのか知っていますか? 平成28年に厚生労働省が調べたものによると、肩こりは女性が訴える症状で第1位、男性でも第2位と多くの人が悩まされている症状の一つです。(参考文献Ⅰ) 今回は、…
こんにちは。 この2020年コロナウイルスの騒ぎで皆さん、運動不足気味ですようね。 子どもたちも家にいて、在宅ワークの人も増えて・・・ ストレスも溜まりますよね・・・ なのでこんな時だからこそ、少しでも運動…
こんにちは。 今年も去年に引き続き、日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 :通称JOSKAS という学会に参加してきました。 医者の方がメインの学会ですが、去年と同じように様々な方々の知識を聞くことが出来、凄く勉強になる…
こんにちは。 今回の文献は、症例報告の文献の紹介です。 女性アスリートの成長については、僕も含め特に男性陣は疎い人もいるかと思います。 昔に比べて女性アスリートへのサポートはしっかりしてきていると言っても認…
こんにちは。 今回の文献は、サッカー選手によく起こる骨折のJones骨折(第5中足骨基部骨折)の発生を予測できるかもしれない研究についてです。 この骨折は欧州サッカーリーグの調査で、プロサッカー選手に発生す…
こんにちは。 久しぶりに文献紹介しようと思います。 今回は、膝前十字靭帯再建後の筋力評価についてで、 片脚立ち上がりテストと跳躍系のパフォーマンステストの相関性についてです。 内容的にはけっこ…
こんにちは。 今回はJリーグで活躍する理学療法士・トレーナー2019年度版を紹介したいと思います。 昨シーズンは川崎フロンターレが優勝してから、すぐに理学療法士を招聘するというニュースが流れていました。 そして見事にその…