こんにちは。
過去のインターハイで優秀選手に選ばれ、その後プロになった選手が何人いるのかを調べた記事です。
第3弾は2008年、2009年、2010年の3年間になります。
JFLチームの所属のみの選手は外してあります。
興味ある方は是非ご覧ください。
では見ていきましょう。
*2020年5月現在の情報になります。
画像の引用元はこちらになります。
Michael SchwarzenbergerによるPixabayからの画像
目次
2008年 彩夏到来08埼玉総体(33名)
2020年度に30歳を迎える年代の方々です。(1990年度生まれ)
33名中13名がプロの道に進み、10名の選手が現在も現役選手として活躍しています。
GK
- 若尾直道(市立船橋3)
- 岡西宏祐(山梨学院3➡中央大➡現在甲府でプレー)
- 平田俊英(佐賀東3➡青山学院大➡YS横浜でプレー後引退)
DF
- 小川晃平(流経大柏3)
- 馬場勝寛(流経大柏3)
- 斉藤孝裕(流経大柏3)
- 青木將英(市立船橋3)
- 清水良平(大阪桐蔭3)
- 松浦一平(鳴門3)
- 藤本大(大津3➡流経大➡熊本、山口でプレーし引退)
MF
- 佐藤穣(前橋育英3➡群馬➡海外の様々なクラブでプレーし現在も現役でプレー)
- 高瀬優孝(埼玉栄2➡中央大➡大宮、群馬、熊本➡現在は群馬でプレー)
- 笈川大樹(市立船橋3)
- 飯田裕之(津工3)
- 潮入啓太(野洲3)
- 保井隆志(大阪桐蔭3)
- 星原雄太(大阪桐蔭3)
- 永澤圭祐(大阪桐蔭2)
- 亀井拓実(作陽3)
- 登里享平(香川西3➡現在も川崎でプレー)
- 桃井宏和(佐賀東3)
- 谷口彰悟(大津2➡筑波大➡現在も川崎でプレー)
- 河野諒(大分鶴崎3)
FW
- 富山貴光(矢板中央3➡早稲田大➡大宮、鳥栖、新潟➡現在は大宮でプレー)
- 久場光(流経大柏3➡名古屋、愛媛、琉球でプレーし引退)
- 田口泰士(流経大柏3➡名古屋、磐田➡現在は千葉でプレー)
- 中村充孝(市立船橋3➡京都、鹿島➡現在は山形でプレー)
- 野口翔太(市立船橋3)
- 瀬沼優司(桐光学園3➡筑波大➡清水、栃木、愛媛、山形➡現在は横浜FCでプレー)
- 鈴木晃生(東海大翔洋3)
- 黒木一輝(大津3)
- 西田直斗(大津3)
- 大迫勇也(鹿児島城西3➡鹿島、TSV1860ミュンヘン、FCケルン➡現在はブレーメンでプレー)
2009年 近畿まほろば総体(奈良)(30名)
2020年度に29歳を迎える年代の方々です。(1991年度生まれ)
30名中14名がプロの道に進み、11名の選手が現在も現役選手として活躍しています。
GK
- 志村智久(前橋育英3)
- 小池洋平(一条3)
- 山田健太(岐阜工3)
DF
- 小山真司(前橋育英3)
- 代田敦資(前橋育英3➡鹿屋体育大➡長崎➡現在は海外のクラブでプレー)
- 昌子源(米子北2➡鹿島、トゥールーズ➡現在はG大阪でプレー)
- 上村誠(佐賀東3)
- 松山蒿(佐賀東3)
- 古賀鯨太朗(大津3➡中央大➡FC琉球でプレー後引退)
- 本田拓也(岐阜工3)
- 松山周平(神村学園3)
MF
- 三浦雄介(前橋育英3➡YS横浜➡現在も社会人チームでプレー)
- 大江創太(米子北3)
- 江頭駿(佐賀東3)
- 澤田崇(大津3➡中央大➡熊本、清水➡現在は長崎でプレー)
- 松本大輝(大津3➡法政大➡甲府、長崎➡現在は海外でプレー)
- 洞ヶ瀬太一(神戸科学技術3)
- 福田恭大(玉野光南3➡大阪学院大➡琉球でプレーし引退)
- 井上博貴(玉野光南3)
- 中城諒(一条3)
- 森岡亮太(久御山3➡神戸➡ポーランドやベル着のクラブでプレー現在も現役)
- 柴崎岳(青森山田2➡鹿島、テネリフェ、ヘタフェ➡現在はデポルティボラコルーニャでプレー)
- 佐藤文哉(桐蔭学園3)
- 風間宏希(清水商3➡ロウレターノ、コブレンツ、川崎、北九州、山形、群馬➡現在は琉球でプレー)
FW
- 西澤厚志(前橋育英3)
- 谷尾昂也(米子北2➡川崎、鳥取等➡現在は八戸でプレー)
- 山本大稀(米子北3➡大阪体育大➡鳥取、栃木でプレー後現在は社会人リーグでプレー)
- 赤崎秀平(佐賀東3➡筑波大➡鹿島、G大阪、川崎、名古屋➡現在は仙台でプレー)
- 伊佐耕平(神戸科学技術3➡大阪体育大➡現在は大分でプレー)
- 増谷英之(中津工・東3)
2010年 美ら島沖縄総体2010(33名)
2020年度に28歳を迎える年代の方々です。(1992年度生まれ)
33名中16名がプロの道に進み、16名の選手が現在も現役選手として活躍しています。
GK
- 櫛引政敏(青森山田3➡清水、鹿島、岡山➡現在は山形でプレー)
- ヴィニシウス・ゴベッチ(岐阜工3)
DF
- 櫛引一紀(室蘭大谷3➡札幌、名古屋、大宮➡現在は広島でプレー)
- 増田繁人(流通経済大柏3➡新潟、群馬、大分、町田➡現在は岡山でプレー)
- 平尾優頼(市立船橋3)
- 館坂信也(桐光学園3)
- 福森晃斗(桐光学園3➡川崎➡現在は札幌でプレー)
- 土師直大(滝川二3)
- 昌子源(米子北3➡鹿島、トゥールーズ➡現在はG大阪でプレー)
- 大武峻(筑陽学園3➡福岡大➡名古屋、新潟➡現在は磐田でプレー)
- 仲宗根良太(那覇西3)
MF
- 柴崎岳(青森山田3➡鹿島、テネリフェ、ヘタフェ➡現在はデポルティボラコルーニャでプレー)
- 松本和樹(西武台3)
- 末松光(西武台3)
- 吉田眞紀人(流通経済大柏3➡名古屋、松本山雅、水戸、千葉、町田➡現在は愛媛でプレー)
- 藤橋優樹(市立船橋3)
- 菅佑也(都・駒場2)
- 菅能将也(桐光学園2)
- 加藤大樹(立正大淞南3➡山口、金沢➡現在は山形でプレー)
- 佐々木卓弥(香川西3)
- 小牧成亘(ルーテル学院3➡熊本、沼津、藤枝、八戸➡現在は鳥取でプレー)
- 鮫島晃太(鹿児島城西3➡広島、鳥取、長野➡現在は藤枝でプレー)
- 高野凌(那覇西3)
FW
- 中田充樹(矢板中央3)
- 清水慎太郎(西武台3➡大宮、岡山、水戸➡現在は岡山でプレー)
- 和泉竜司(市立船橋2➡名古屋➡現在は鹿島でプレー)
- 菅原慶人(桐光学園3)
- 樋口寛規(滝川二3➡清水、岐阜、湘南、相模原➡現在は福島でプレー)
- 浜口孝太(滝川二3)
- 谷尾昂也(米子北3➡川崎、鳥取等➡現在は八戸でプレー)
- 池田拓生(立正大淞南3)
- 有間潤(宇和島東3➡高知大➡JFLでプレー後現在は今治でプレー)
- 小室和也(筑陽学園3)
最後に
いかがでしたか?
今回は2008年から2010年のインターハイ優秀選手のうちプロの道に進んだ人数を調べました。
だいたいどの年代も半数がプロの道に進んでいます。
柴崎や昌子は現日本代表の主力ですね。
他の学年の優秀選手はこちらでお読みください。
第1弾(2002年~2004年)
第2弾(2005年~2007年)
第4弾(2011年~2013年)
第5弾(2014年~2016年)
第6弾(2017年~2019年)
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す