こんにちは。
ここ最近18歳になったばかりの久保建英選手の話題が多く上がっていますね。
スペインのバルセロナで力を磨き14歳の時に日本に戻らなければいけない状況に陥った彼が、日本でも着実に成長し、今では日本代表に選ばれるまで成長しました。
もしあのままスペインにいたら?なんて考えてしまいそうですが、
日本でも順調?に成長してくれたことは、これからの日本サッカー界にとって凄く喜ばしいことです。
ではその久保選手が日本に戻ってきてからどのような成長過程をたどってきたのか?
世界の名プレーヤーと少し比較してみたいと思います。
これから久保選手がどんな成長を辿っていくのか?
そんなことを思い浮かべながら、これまでの軌跡を見ていきましょう。
では始めていきます。
画像引用元はこちらです。
Phillip KoflerによるPixabayからの画像
目次
久保建英選手のこれまでの成長過程
2001年6月4日生まれ
経歴
- 3歳でサッカーを始める
- 小学2年8歳でFCバルセロナキャンプのMVPに選ばれる
- 小学3年生時にFCバルセロナスクール選抜で国際大会に参加。大会MVPに選ばれる。
- 小学3年生の時に川崎フロンターレの下部組織入団
- 小学4年生の時にFCバルセロナ下部組織入団テストに合格し、スペインへ渡る。
- 12歳の時にFCバルセロナ下部組織の一員で地中海カップU-12に参加し、大会得点王とMVPを獲得
- 13歳の時の2014-2015シーズンにFCバルセロナの違反により18歳まで公式戦に出られない処分が下された。
- 2015年3月に日本に帰国しFC東京の下部組織に入団
- 2015年中学2年生の時にU-15クラブユース選手権で準優勝に貢献し、大会優秀選手に選ばれる。
- 2016年中学3年時に飛び級でU-18に昇格し、中学3年ながらU-18クラブユース選手権で得点王に輝く
- 2016年9月に中学3年生でトップチームに2主登録され、11月J3リーグデビューし、史上最年少記録を塗り替えた。
- 2017年4月15日15歳10か月11日でJリーグ最年少得点を決めた。
- 2017年5月3日ルヴァンカップにデビューし、Jリーグ選手としては初の21世紀生まれの選手となった。
- 2017年11月1日16歳でFC東京とプロ契約を結んだ。
- 2017年11月26日J1リーグ初出場
- 2018年8月24日J1リーグ初ゴール
- 2019年6月レアルマドリードへ移籍を発表
- 2019年8月スペイン1部マジョルカへ期限付き移籍を発表
代表歴
- 2015年中学2年の時からU-15代表に招集される。
- 2016年AFC U-16選手権出場(中学3年)
- 2016年にU-19日本代表に招集される(中学3年)
- 2017年U-17ワールドカップ出場(高校1年)
- 2017年U-20ワールドカップ出場(高校1年)
- 2018年U-21代表招集(高校2年)
- 2019年U-22代表招集(高校3年)
- 2019年日本代表選出(高校3年)
- 2019年6月9日代表デビュー
とりあえず常に飛び級飛び級ですね。
個人的には、2年後のU-20ワールドカップなんか完全にドンピシャの年代ですし、
東京オリンピックの次のオリンピックでさえまだ年齢的に出られるというのが物凄い選手だという証拠になるかなと思っています。(笑)
とりあえず今後どうなるのか楽しみですね。
では海外のトッププレーヤーはどんな成長過程を経ているのか見ていきましょう
リオネルメッシ
この投稿をInstagramで見る
1987年6月24日生まれ
経歴
- 1992年5歳の時にサッカーを始める
- 1995年8歳の時にアルゼンチンのニューウェルズ・オールドボーイズに加入する
- 10歳の時成長ホルモン分泌不全性低身長症が発覚
- 2000年13歳の時FCバルセロナのテストを受け合格、バルセロナが家族全員の移住を条件に治療費を全額負担することを約束しスペインに移住
- 治療の結果、身長は170㎝まで伸びた。
- 2004年10月17歳でトップチームデビュー
- 2005年5月の17歳で初ゴール
- 2009年12月23歳の時にバロンドール初受賞
- その後の活躍は皆さんも知る通りで、現在プロになってから687試合に出場し603ゴールをあげている
代表歴
- 2005年6-7月に開催されたFIFAワールドユース選手権(現在のU-20ワールドカップ)に出場し優勝(18歳)
- 2005年8月フル代表デビュー(18歳)
- 2006年3月代表初ゴール(18歳)
- 現在までに代表130試合出場67ゴールを記録
バルセロナの活躍を見る限り代表では少し成績は落ちますが、まだまだ活躍する選手なのでどこまで記録が伸びるか楽しみです。
クリスティアーノロナウド
この投稿をInstagramで見る
1985年2月5日生まれ
経歴
- 1991年6歳の時にサッカーを始める
- 1995年にCDナシオナルに入団
- 1997年スポルティングCPに入団
- スポルティングCPに入団する際にスポルティングはナシオナルに対して2万5千ユーロの移籍金を支払った
- 2002年17歳でトップチーム昇格を果たすと10月に初先発初ゴールを記録
- 2003年18歳の時にマンチェスターユナイテッドマンチェスターユナイテッドに入団
- 移籍直後からマンチェスターユナイテッド伝統の背番号7を背負い、6シーズンで通算292試合118ゴール61アシストを記録
- 2009年24歳の時に当時の移籍金としては最高額の8000万ポンドでレアルマドリードに移籍
- 以後9シーズン438試合に出場し450ゴール120アシストを記録しバロンドールも4回受賞
- 2018年33歳の時ユヴェントスと4年契約を交わした
代表歴
- 2003年トゥーロン国際で優勝
- 2003年8月にフル代表デビュー
- 2004年のEUROで代表初ゴールを記録(19歳)
- 2019年現在代表157試合に出場し88ゴール24アシストを記録している
まあもうすでにメッシとクリスティアーノロナウドの経歴は物凄いですね。
では久保建英と年齢が近いこの選手の経歴も見てみましょう
キリアン・エムバぺ
この投稿をInstagramで見る
1998年12月20日生まれ
経歴
- 少年時代はティエリアンリなどを輩出した、フランス一の名門のクレールフォンテーヌ国立研究所に入学
- 2012年にレアルマドリードが練習に招待する
- 2013年からASモナコのユースチームに所属
- 2015年12月に16歳でプロデビュー
- 2016年2月に17歳でプロ初ゴール
- モナコでは通算58試合に出場し27ゴールを記録
- その後パリサンジェルマンにレンタル移籍し、2年間で87試合に出場し60ゴールを記録
代表歴
- 2016年U-19フランス代表としてU-19欧州選手権優勝
- 2017年3月に18歳で代表デビュー
- 2017年8月に18歳で代表初ゴール
- 2018年19歳の時にFIFAワールドカップ優勝
- 代表では現在32試合に出場し12ゴールを記録(20歳)
この選手はメッシやロナウドを超えていくのではないかと大いに期待されています。
まだ20歳。
これからの活躍が楽しみです。
こんな感じですかね?
もし載せてほしい選手がいたら、言ってください。
追加します。
最後に
いかがでしたか?
現時点では、比べた選手が偉大過ぎて、違いすぎるかもしれませんが、この偉大過ぎる選手たちと肩を並べるくらいの活躍を是非してほしいものですね。
今後の成長がほんとに楽しみです。
これからの久保選手の日本?海外?での活躍、日本代表での活躍に期待しましょう。
久保選手以外にも期待の選手をまとめてあるので興味ある方は是非ご覧ください。
宜しければ是非ご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す