初めまして。
整形外科・スポーツクリニックで働く理学療法士です。
初めての投稿になるので、
簡単な私の略歴等ご紹介させていただきます。
略歴
1987年生まれ、理学療法士(認定理学療法士:スポーツ・徒手)
富山で高校までの18年間を過ごし、
小学校2年から高校3年まで本気でサッカーに打ち込みました。
その後新潟で4年間、私の師匠とも呼べる、理学療法士のK先生の元で理学療法を学びました。
途中大学4年の冬に精巣に悪性腫瘍が発見され、手術になるも、その後は国家試験も無事パスし卒業しました。
群馬の整形外科に6年半勤務した後に、現在は富山に戻り、整形外科で働いてます。
なぜ理学療法士を志したか
小学校2年から高校3年までサッカーに明け暮れた日々を過ごしました。
それなりに良い経験、辛い経験をしながら約10年間真剣にサッカーに取り組みました。
高校3年になって何をするか考えたとき・・・
頭に浮かんだのは何かしらサッカーに携われる仕事がいいなと・・・
しかし、この時既に夏休みは終わってました。。。笑
まあそんなこんなで調べた結果、理学療法士が面白そうだぞ!と思い、即決めました。
多くの人が言うような、怪我をしてリハビリしてもらって理学療法士になりたいと思ったことはありません。(笑)
理学療法士としてのこれまで
2010年に理学療法士の免許を取得し、これまでずっと整形外科でのリハビリに従事しています。(途中同一施設内での通所リハビリも経験)
同じ職場で理学療法士として働いていた人の中に現在、会社経営?みたいな仕事してる人、開業して独立した人、資格を活かして医療関係?の会社に再就職した人。
まあこんな色んな人がいる楽しく、何かと刺激的な職場で新人の頃は過ごしてました。
その中で、自分は徒手療法と言われている勉強を行ったり、スポーツについての勉強をしたり、ヨガをかじってみたり(これは途中頓挫)、ブレてないようで心の中はブレブレで今も過ごしています。(笑)
ちなみに某高校サッカー部のトレーナーも約4年半やらせていただきました。
学会での症例発表も2回ほど行いました。
群馬県の学会誌にも一遍投稿させていただきました。
そんなやつですが、患者さんと真摯に向き合ってリハビリを行ってきたつもりです。
なぜブログ?
正直、私はアウトプットすることがとてつもなく苦手です。
なので、ここらで少し自分の勉強方法を変えていこうと思ったのです。
この場で情報を発信することで、
一般の方ならば、この記事を見ることで自己管理できれば良し、
学生ならば、少しでも勉強になってくれれば良し、
同業者ならば、少しでも患者さんのためになれば良し
後は少し、スポーツのことでみなさんに有益になるような情報を発信していこうと思ってます。
一応こんな感じです。
まあ一番は勉強もそうですが、少しでも家計を楽にできればという思いもあるのは事実です。(笑)
今後について
リハビリに役立つ情報はもちろん、今まで学んだ徒手分野についての簡単なまとめや
自己管理するためのストレッチの方法やエクササイズ方法、時々いろいろなスポーツについての雑記(今現在これが一番多くなってますね)
出来るだけ見ていただいた方に少しでもなるほどと思っていただけるような情報をお届けしていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
初めまして。そして ようこそ「元気な暮らし」に! 私は
ブログ村に「元気な暮らし」を希望させて戴いた 石畳のん♪と
申します。お仲間が増えたことを心より嬉しく思っております。
これからも どうぞ よろしく お願い致します。
追伸
私事で恐縮ですが、夫が25年前に脳出血で右半身マヒになりました。
最近では、心の病:強迫性障害も患っており、中々厳しい状況です。
そんな中 リハビリ型デーサービスに出逢い 25年ぶりにリハビリを
再開し喜んでおりました。その矢先に・・・何とデーサービスが撤退!
大変残念に思っておりましたが~~、こちらのブログに出会えたことも
きっと有難い御縁だと思いました。追伸の方が長くなってしまいましたが
改めまして、今後とも よろしくお願い致します。更新も楽しみにしています!
ありがとうございます。
少しずつ記事はアップしていきますのでどうぞよろしくお願い致します。