こんにちは。
もしかしたら知らない人もいるかもしれませんが、2019年ラグビーのワールドカップがここ日本で開催されます。
9月20日に開幕し、決勝が11月2日と長い戦いになりますね。
日本代表(世界ランキング9位)は、予選リーグで
9月20日にロシア(世界ランキング20位)
9月28日にアイルランド(世界ランキング3位)
10月5日にサモア(世界ランキング16位)
10月13日にスコットランド(世界ランキング7位)と対戦します。
ラグビーワールドカップは20の国が参加し、5つの国ごとに4つのグループに分かれます
そこで上位2チームが決勝トーナメントに進みし優勝を争う形になります。
先日日本代表31名が発表されました。
そこで今回はラグビー日本代表に選ばれている、外国籍選手16名を簡単に紹介したいと思います。
ラグビーでは日本代表になるために、サッカーやバスケットと違い必ずしも国籍を取得する必要はありません。
なので、比較的他国の代表選手になりやすい制度となっています。
代表資格については以下に説明してあるので、こちらも併せてご覧ください。
では早速始めていこうと思います。
興味ある方は是非ご覧ください。
画像の引用元はこちらになります。
目次
日本代表に選ばれている外国籍選手16人
具智元(グ・ジウォン)
生年月日:1994年7月20日
身長/体重:184㎝/122㎏
ポジション:プロップ
出身:韓国
チーム歴:日本文理大学附属高校➜拓殖大学➜Honda Heat
代表歴:7キャップ
中島 イシレリ
生年月日:1989年7月9日
身長/体重:186㎝/120㎏
ポジション:ロック、ナンバーエイト(代表はプロップで選出)
出身:トンガ
チーム歴:リアホナ高校➜流通経済大学➜NECグリーンロケッツ➜神戸製鋼コベルコスティラーズ
代表歴:2キャップ
2015年に日本国籍取得
ヴァル アサエリ愛
生年月日:1989年5月7日
身長/体重:187㎝/108㎏
ポジション:プロップ
出身:トンガ
チーム歴:正智深谷高校➜埼玉工業大学➜パナソニックワイルドナイツ
代表歴:8キャップ
2014年に日本国籍取得
トンプソン ルーク
生年月日:1981年4月16日
身長/体重:196㎝/110㎏
ポジション:ロック、フランカー
出身:ニュージーランド
チーム歴:セントビーンズ高校➜リンカーン大学(ニュージーランド)➜三洋電機ワイルドナイツ➜近鉄ライナーズ
代表歴:66キャップ
2010年に日本国籍取得
ヴィンピー・ファンデルヴァルト
生年月日:1989年1月6日
身長/体重:188㎝/106㎏
ポジション:フランカー
出身:南アフリカ
チーム歴:ネルスプロイト高校➜キングス(南アフリカ)➜NTTドコモレッドハリケーンズ
代表歴:12キャップ
ヘル ウヴェ
生年月日:1990年7月12日
身長/体重:193㎝/112㎏
ポジション:ロック、フランカー
出身:トンガ
チーム歴:セントトーマスカンタベリー高校➜拓殖大学➜ヤマハ発動機ジュビロ
代表歴:13キャップ
2016年に日本国籍取得
ジェームス・ムーア
生年月日:1993年6月11日
身長/体重:195㎝/110㎏
ポジション:ロック
出身:オーストラリア
チーム歴:ブリスベンステート高校➜東芝ブレイブルーパス➜宗像サニックスブルース
代表歴:2キャップ
ツイ ヘンドリック
生年月日:1987年12月13日
身長/体重:189㎝/107㎏
ポジション:フランカー
出身:ニュージーランド
チーム歴:デラセラ高校➜帝京大学パナソニックワイルドナイツ➜サントリーサンゴリアス
代表歴:44キャップ
2016年に日本国籍取得
リーチ マイケル
生年月日:1988年10月7日
身長/体重:190㎝/105㎏
ポジション:ナンバーエイト、フランカー
出身:ニュージーランド
チーム歴:札幌山の手高校➜東海大学➜東芝ブレイブルーパス
代表歴:62キャップ
2013年に日本国籍取得
ピーター・ラブスカフニ
生年月日:1989年1月11日
身長/体重:189㎝/107㎏
ポジション:フランカー
出身:南アフリカ
チーム歴:フリーステート大学➜チーターズ➜ブルズ➜クボタスピアーズ
代表歴:2キャップ
アマナキ・レレイ・マフィ
生年月日:1990年1月11日
身長/体重:189㎝/112㎏
ポジション:ナンバーエイト
出身:トンガ
チーム歴:トンガカレッジ➜花園大学➜NTTコミュニケーションズシャイニングアークス
代表歴:24キャップ
トンガ代表入りを打診されたが、それを断ってまで日本代表に入ってくれた選手です。
アタアタ・モエアキオラ
生年月日:1996年2月6日
身長/体重:185㎝/107㎏
ポジション:センター、ウイング、スタンドオフ
出身:トンガ
チーム歴:目黒学院高校➜東海大学➜神戸製鋼コベルコスティーラーズ
代表歴:3キャップ
レメキ ロマノ ラヴァ
生年月日:1989年1月20日
身長/体重:177㎝/92㎏
ポジション:ウイング、フルバック
出身:ニュージーランド
チーム歴:ランコーン高校(オーストラリア)➜キヤノンイーグルス➜マツダブルーズーマーズ➜Honda Heat
代表歴:11キャップ
2014年に日本国籍取得
ウィリアム・トゥポウ
生年月日:1990年7月20日
身長/体重:190㎝/104㎏
ポジション:センター
出身:ニュージーランド
チーム歴:ブリスベンステート高校(オーストラリア)➜ノースクインズランド・カウボーイズ➜フォース➜日野自動車レッドドルフィンズ➜コカ・コーラレッドスパークス
代表歴:9キャップ
2016年に日本国籍取得
ラファエレ ティモシー
生年月日:1991年8月19日
身長/体重:186㎝/96㎏
ポジション:スタンドオフ
出身:ニュージーランド(サモア生まれ)
チーム歴:デラセラカレッジ➜山梨学院大学➜コカ・コーラレッドスパークス➜神戸製鋼コベルコスティーラーズ
代表歴:17キャップ
2017年に日本国籍取得
松島 幸太朗
生年月日:1993年2月26日
身長/体重:178㎝/88㎏
ポジション:センター、ウイング、フルバック
出身:南アフリカ
チーム歴:桐蔭学園高校➜サントリーサンゴリアス
代表歴:33キャップ
父親がジンパブエ人、母親が日本人
まとめると・・・
出身別だと・・・
ニュージーランド:6人
トンガ:5人
南アフリカ:3人
オーストラリア:1人
韓国:1人
こんな感じでした。
日本国籍を取得している千湯は16人中9人でした。
ラグビーの日本代表に入るためには、必ずしも日本国籍を取得しなくても良いので、半分以上日本国籍を取得しているのは意外でした。
2019年ラグビーワールドカップの組み合わせは?
かっこの中は世界ランキングです。
プールA:アイルランド(2位)、スコットランド(7位)、日本(10位)、ロシア(20位)、サモア(16位)
プールB:ニュージーランド(1位)、南アフリカ(5位)、イタリア(13位)、ナミビア(23位)、カナダ(21位)
プールC:イングランド(3位)、フランス(8位)、アルゼンチン(11位)、アメリカ(14位)、トンガ(13位)
プールD:オーストラリア(6位)、ウェールズ(4位)、ジョージア’(12位)、フィジー(9位)、ウルグアイ(19位)
こんな感じの組み合わせになります。
最後に
いかがでしたか?
海外から日本代表を選択したラグビー選手はたくさんいるんです。
2019年ワールドカップ日本代表も、31人中16人が元々外国籍の選手です。
日本代表がどこまで行けるのか・・・
前回大会のような、有力国に勝って、日本を盛り上げてほしいですね。
ラグビー以外のサッカーとバスケットで日本代表になった外国籍選手たちです。
宜しければご覧ください。
こちらの記事も良く読まれているので宜しければご覧ください
サッカーのルール変更についてまだわかっていない人はこちらをお読みください。
2019-2020年シーズンから採用されたサッカーの新ルールとは?~新たに加えられた・変更された13個のルールを解説します~
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す