こんにちは。
2019年U-20ワールドカップが始まりましたね。
今回は、かなり期待されていた世代でしたが、フル代表に何人か行ってしまったり、元々主力だった選手が怪我で出られなかったりして、ベストメンバーと言われるチームでは出られていません。
しかし、それでもJリーグで試合に出ている選手も多い世代で、初戦の南米1位のエクアドルに対しても互角の戦いを見せてくれました。
当然今回選ばれた選手の中から、2020年東京オリンピックや2022年カタールワールドカップに出場する選手が出てくると思います。
なので皆さん今一度どんな選手がいるのかチェックしてみてください。
では始めていきますね。
画像リンク元
Michael SchwarzenbergerによるPixabayからの画像
目次
2019年U-20ワールドカップ招集メンバー
GK
- 1:若原智哉(京都サンガ)
- 12:茂木秀(C大阪)
- 21:鈴木彩艶(浦和ユース)
DF
- 2:東俊希(サンフレッチェ広島)
- 3:小林友希(ヴィッセル神戸)
- 4:瀬古歩夢(C大阪)
- 5:菅原由勢(名古屋グランパス)
- 15:鈴木冬一(湘南ベルマーレ)
- 17:三國ケネディエブス(アビスパ福岡)
- 19:喜田陽(アビスパ福岡)
MF
- 6:郷家友太(ヴィッセル神戸)
- 7:伊藤洋輝(名古屋グランパス)
- 8:藤本寛也(東京V)
- 9:斉藤光毅(横浜FC)
- 10:齊藤未月(湘南ベルマーレ)
- 16:山田康太(横浜FM)
- 18:原大智(FC東京)
FW
- 11:田川亨介(FC東京)
- 13:宮代大聖(川崎F)
- 14:西川潤(桐光学園高/C大阪内定)
- 20:中村敬斗(G大阪)
メンバーはこの21人になります。
当然今回フル代表に呼ばれた、大迫敬介(サンフレッチェ広島)、安部裕葵(鹿島アントラーズ)、久保建英(FC東京)の3人や、
怪我で選ばれなかった、橋岡大樹(浦和レッズ)、谷晃生(ガンバ大阪)の2人
この5人は、本来チームの中心選手として考えられていた5人でした。
ただこの5人が抜けてもJリーグで試合に出ている選手が多く、この世代の層の厚さが感じられますね。
U-20ワールドカップを戦うメンバーのJリーグ出場記録
では今回選ばれたメンバーがJリーグでどのくらい試合に出ているか調べてみました。
GK
1:若原智哉(京都サンガ)
・J2リーグ:2018年12試合出場、2019年リーグ出場なし
12:茂木秀(C大阪)
・J1リーグ:出場歴なし
・J3リーグ:2017年10試合出場、2018年20試合出場、2019年6試合出場
21:鈴木彩艶(浦和ユース)
・Jリーグ出場歴なし
DF
2:東俊希(サンフレッチェ広島)
・J1リーグ:2018年リーグ1試合出場、2019年リーグ4試合出場
・天皇杯:2018年1試合出場
・ACL:2019年5試合出場
3:小林友希(ヴィッセル神戸)
・J1リーグ:2018リーグ2試合出場、2019年出場なし
・天皇杯:2試合出場
4:瀬古歩夢(C大阪)
・J1リーグ:2019年2試合出場
・J3リーグ:2016年1試合出場、2017年11試合出場、2018年16試合出場1得点、2019年3試合出場
・リーグ杯:2017年3試合出場、2019年4試合出場
5:菅原由勢(名古屋グランパス)
・J1リーグ:2018年13試合出場、2019年出場無
・リーグ杯:2018年4試合出場、2019年5試合出場
・天皇杯:2018年1試合出場
15:鈴木冬一(湘南ベルマーレ)
・J1リーグ:2019年9試合出場
・リーグ杯:2019年5試合出場1得点
17:三國ケネディエブス(アビスパ福岡)
・J2リーグ:2019年10試合出場
19:喜田陽(アビスパ福岡)
・J2リーグ:2019年3試合出場
・J3リーグ:2017年16試合出場、2018年26試合出場(C大阪所属時)
・リーグ杯:2017年1試合出場(C大阪所属時)
MF
6:郷家友太(ヴィッセル神戸)
・J1リーグ:2018年22試合出場2得点、2019年3試合出場
・リーグ杯:2018年5試合出場1得点、2019年4試合出場
・天皇杯:2018年2試合出場
7:伊藤洋輝(名古屋グランパス)
J1リーグ:2018年1試合出場、2019年出場無
リーグ杯:2018年4試合出場、2019年5試合出場
天皇杯:2018年1試合出場
8:藤本寛也(東京V)
・J2リーグ:2018年25試合出場3得点、2019年8試合出場
9:斉藤光毅(横浜FC)
・J2リーグ:2018年2試合出場、2019年11試合2得点
10:齊藤未月(湘南ベルマーレ)
・J1リーグ:2016年2試合出場、2018年18試合出場1得点、2019年10試合出場
・J2リーグ:2017年20試合出場、
・リーグ杯:2016年2試合出場1得点、2018年8試合出場1得点、2019年3試合出場
・天皇杯:2015年1試合出場、2016年1試合出場1得点、2017年2試合出場、2018年2試合出場
16:山田康太(横浜FM)
・J1リーグ:2018年8試合出場1得点、2019年出場無
・リーグ杯:2017年2試合出場、2018年7試合出場、2019年5試合出場
・天皇杯:2017年1試合出場
18:原大智(FC東京)
・J3リーグ:2017年18試合出場5得点、2018年23試合出場4得点、2019年7試合出場2得点
・リーグ杯:2018年3試合出場、2019年1試合出場
FW
11:田川亨介(FC東京)
・J1リーグ:2017年24試合出場4得点、2018年23試合出場2得点、2019年4試合出場
・J3リーグ:2019年2試合出場1得点
・リーグ杯:2017年4試合出場、2018年4試合出場、2019年3試合出場
・天皇杯:2017年2試合出場2得点、2018年2試合出場
13:宮代大聖(川崎F)
・試合出場無し
14:西川潤(桐光学園高/C大阪内定)
・J1リーグ:2019年1試合出場
・J3リーグ:2019年1試合出場
・リーグ杯:2019年2試合出場
20:中村敬斗(G大阪)
・J1リーグ:2018年17試合出場1得点、2019年1試合出場
・J3リーグ:2018年15試合出場4得点、2019年6試合出場1得点
・リーグ杯:2018年7試合出場1得点、2019年4試合出場2得点
・天皇杯:2018年1試合出場
フル代表入りや怪我で代表に入れなかった選手
大迫敬介(サンフレッチェ広島)
・J1リーグ:2019年13試合出場
・ACL:3試合出場
谷晃生(ガンバ大阪)
・J3リーグ:2017年4試合出場、2018年17試合出場、2019年1試合出場
・リーグ杯:2018年1試合出場
安部裕葵(鹿島アントラーズ)
・J1リーグ:2017年13試合出場1得点、2018年22試合出場2得点、2019年12試合1得点
・ACL:2017年1試合出場、2018年6試合出場1得点、2019年6試合出場
・クラブW杯:2018年3試合出場1得点
・リーグ杯:2017年1試合出場1得点、2018年2試合出場
・天皇杯:2017年2試合出場2得点、2018年5試合出場1得点
久保建英(FC東京)
・J1リーグ:2017年2試合出場、2018年9試合出場1得点、2019年12試合出場2得点
・J3リーグ:2016年3試合出場、2017年21試合出場2得点、2018年10試合出場3得点
・リーグ杯:2017年2試合出場、2018年6試合1得点、2019年3試合1得点
・天皇杯:2018年1試合出場
橋岡大樹(浦和レッズ)
・J1リーグ:2018年25試合出場1得点、2019年4試合出場
・ACL:2019年2試合出場2得点
・リーグ杯:2017年2試合出場、2018年5試合出場
・天皇杯:2018年4試合出場
選ばれなかった特にフィールドの3人は出場歴が特筆してますね。
本当に選ばれなくて残念です。
ただやはり今回選ばれた選手たちも、チームで出場機会を得ている選手が多く本当に期待できるチームですね。
U-20ワールドカップ試合結果
グループリーグ
対エクアドル
結果:1対1(得点:山田康太)
出場メンバー
GK:若原智哉
DF:小林友希、瀬古歩夢、菅原由勢、東俊希
MF:伊藤洋輝、斉藤光毅(➜宮代大聖)、齊藤未月、山田康太(中村敬斗)、郷家友太(➜西川潤)
FW:田川亨介
対メキシコ
結果:3対0(得点者:宮代大聖×2、田川亨介)
出場メンバー
GK:若原智哉
DF:小林友希、瀬古歩夢、菅原由勢、鈴木冬一
MF:藤本寛也(➜伊藤洋輝)、斉藤光毅(➜中村敬斗)、齊藤未月、山田康太
FW:田川亨介、宮代大聖(➜原大智)
対イタリア
結果:0対0
出場メンバー
GK:若原智哉
DF:小林友希、菅原由勢、三國ケネディエブス、東俊希
MF:伊藤洋輝、斉藤光毅(➜鈴木冬一)、齊藤未月、山田康太
FW:田川亨介(➜中村敬斗)、西川潤(➜原大智)
決勝トーナメント
ラウンド16:対韓国
結果:0-1
出場メンバー
GK:若原智哉
DF:小林友希、瀬古歩夢、菅原由勢、鈴木冬一(➜東俊希)
MF:藤本寛也(➜原大智)、郷家友太(➜中村敬斗)、齊藤未月、山田康太
FW:西川潤、宮代大聖
最後に
いかがでしたか?
フル代表だけでなく、アンダー世代の代表も試合みると面白いので是非見てください。
今回はBSフジでテレビ放送してますよ!(笑)
その他にも若手注目選手をまとめたものになります。
宜しければご覧ください。
GK編
DF編
MF編
FW編
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す